☆ 超小型で高性能な小役カウンター ☆ 一覧性の高い4ケタ×6項目液晶搭載 ☆ モード切替による2パターンのデータカウントが可能 ☆ カウントミスも減算機能で簡単修正 ☆ 自動加算機能でゲーム数をまとめて簡単に入力 ☆ 便利なカラビナストラップ&滑り止めシート付大人気の小役カウンターパチパチくんに新しい仲間が登場! その名も『 パチパチくんαst 』 ZIPPOライターサイズの小さなボディに高性能な機能を詰め込みました。
<< 便利な機能紹介 >>
1.一覧性の高い4ケタ×6項目液晶搭載 ゲーム数1個、小役5個が同時にカウント可能 小数点以下も表示可能で、より正確な小役確率を表示
2.2パターンのデータカウントが可能 モード切替による2パターンのデータカウントが可能 通常時とボーナス中など、あらゆる場面に対応できます
3.カウントミスもなんのその!減算機能付 カウントしてればうっかり押し間違いなんてことも... そんな時でもカウント減算機能があればすぐに数値を修正
4.ゲーム数カウントも楽々!自動加算 毎回ゲーム数をカウントするのは面倒! ボタン長押しによる自動加算でゲーム数を簡単にまとめて入力
5.使い方自由自在!魅力的な付属品 伸縮性のあるカラビナ付ストラップ 貼って剥がせる粘着滑り止めシートが付いてくる
《 小役カウンターについてはココをチェック 》
Step1 小役カウンターって何の為に使うの? ☆ スロット台は設定により大当り確率や小役確率を調整し、出玉を調整しています。 高設定(良い設定)の台を打つことができれば、それだけ勝つ確率が高くなり、常に高設定台を打つことができれば負ける確率は低くなります。 では、どうやって高設定台かどうか判断するのでしょうか? そこで、小役カウンターの登場です!
Step2 小役カウンターによる設定判別って? ☆ パチスロ台に設定された大当り確率や小役確率は、各設定ごとに確率差が存在します。 この各設定ごとの確率差を基に台の設定を予想することを設定判別といいます。 つまり、各設定ごとの小役確率(理論値)と実際に遊技したときの小役確率(実戦値)を比較することにより台の設定を予想するのです。
Step3 小役カウンターで楽々小役確率チェック! ☆ 実戦での小役確率は、遊技中に当選した小役の回数と遊技ゲーム数をカウントすることで求めることが出来ます。 しかし、小役が当選するごとにメモや頭で当選回数をチェックするのは至難の業です。 そこで、小役カウンターの登場です。小役カウンターがあれば小役が当選する度にボタンを押すだけ。 メモや頭で覚えるよりも正確で簡単です。 今まで手間の掛かっていた作業を小役カウンターで行えば、誰でも簡単に設定判別ができます。
|